前回の9月末時点と比較しても株式市場は冴えない状況です。日本でも同じですが,お金のバラマキ効果は限定的なのでしょうか。ただ,個人的には,趨勢的にタイバーツ高の状態が続いているためか,円換算すると僅かながら運用額は増えている状況です。これは日本国内向けに発信すべきことかもしれませんが,リスクを回避するためには取引通貨毎にも分散投資を検討すべきではないかと感じています。
ところで,この12月に入ってEA株式を全株売却しました。同社の財務担当役員が不正を働いたことで(粉飾決算でしょうか)株価が90%近く下落してしまいました。急落したときは寝耳に水だったのですが,その後財務担当役員が取引銀行からの出向者に交代しても一向に信用回復に至っていない様子で,日本では同社に関する情報がなかなか入手できず実態が不明な状況が続いていたため,止む無く手放しました。
2025年は下記11銘柄でスタートします。本年もよろしくお願い申し上げます。
[2024.12.30]SET指数 1,400.21
銘柄 | 株数 | 現在値(THB) | 評価額(THB) |
---|---|---|---|
AOT | 3,000 | 59.50 | 178,500.00 |
BEM | 11,000 | 7.10 | 78,100.00 |
BPP | 7,000 | 10.80 | 75,600.00 |
EGCO | 600 | 117.00 | 70,200.00 |
INTUCH | 2,000 | 97.00 | 194,000.00 |
KKP | 5,000 | 52.50 | 262,500.00 |
LH | 30,000 | 5.05 | 151,500.00 |
MTC | 2,000 | 48.00 | 96,000.00 |
SGP | 4,000 | 7.05 | 28,200.00 |
TISCO | 4,000 | 98.50 | 394,000.00 |
TTW | 25,000 | 9.10 | 227,500.00 |
計 | 93,600 | 1,756,100.00 |